ババコンガ、亜種(緑)
旧密林
エリア2壁ハメ
G☆1級クエスト「牙獣の品格」のババコンガ亜種
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:20分〜
- 武器:高威力の弓orボウガン
- 持ち込みアイテム:毒生肉、眠り生肉、大樽爆弾Gなど
戦術
開幕エリア2に急行しコンガを退治しておく。
遺跡(建物)に密着して待機し、ババが飛来したら遺跡の角に誘導する。
誘導の際に罠肉が有用。上手く誘導できたら反対側に行って攻撃する。
ババ亜種の糞投げも地形を抜けてこちらに当たってしまうのに注意する。
距離が近いと頻度が上がるようなので反対側の壁近くに位置どって撃つと良い。
繚乱の対弩で[貫通1:90発、貫通2/3:各60発、通常2:数発]で巣に逃げたので捕獲して25分針との報告あり。
備考
誘導がけっこう大変なので罠肉は多めに持っていくべし。
睡眠爆破を併用すると時間効率が良い。弱ったら捕獲してしまう方が早い。
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:10:45 ID:MPxJpHpc 流れをよまずになんとなくwikiのコンガ亜種ハメの時間報告 繚乱の対弩で25分と書いてあったのでG武器なでの時間確認 尻尾破壊でウンコ投げ、頭が弱点であることを考えて スキル:自動装填,通常強化,捕獲の見極め 武器:ラオ極 使用弾:通常2*190発程度 時間:8分 尻尾に当たると近くから打てない(クリ距離たもてない?)ので 通常2のみ使用 一回目飛来で捕獲(2回やって2回とも) 以下適当に補足 遺跡(建物)は2の右下のほうにあるやつ 建物のどちら側の角にコンガを誘導してもおkだった 誘導は一回ですむので飛来確認したらシビレ生肉を角におけば簡単に済む
樹海
エリア6 壁ハメ
G☆1級クエスト「トリックスター!」のババコンガ亜種
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:20分〜
- 武器:龍木ノ古砲【荒神】など
- 持ち込みアイテム:散弾1-3、散弾3調合、毒生肉、眠り生肉、シビレ罠など
- スキル:火事場+2、散弾強化、自マキ
戦術
- エリア6で雑魚コンガを掃除しつつ待機
- ババ亜種が来たら、マップ南東の採取ポイント(火薬草など)に誘導する(罠肉や罠で足止めすると楽)。
- 上手く誘導できたらキャンプへの境目辺りに急行。
- 壁越しに散弾を撃つ(すこし上方向に撃つと当てやすい)。
- エリア7に飛んで寝たら捕獲。
大雷光虫がちとうざい。散弾に巻き込めるといいかもしれない。
無限湧きっぽいので火事場する人は気をつけること。
備考
オトモは例のごとく居ない方が安定する。
ババコンガは4→2→6→5と移動する様だ。
エリア6 高台ハメ
G☆1級クエスト「トリックスター!」のババコンガ亜種
- 時間:20分〜
- 武器:龍木ノ古砲【荒神】など、ガンナー武器ならなんでも
- スキル:自マキ、捕獲の見極め、他火力upスキル
エリア6の高台の南側(BCより)ギリギリに立つとコンガの攻撃が全く当たらない。
稀にボディプレスで高台に乗ってくる事があるが、その場合は位置がズレている。
位置があうとボディプレスも腕ぶんまわしも屁もくらわずに撃ちまくれる。
備考
大雷光蟲が無限湧き(99匹?)のようで非常にわずらわしい。
横から大雷光蟲に攻撃くらって位置がズレる事があるので注意。回復薬は一応持っていこう。
ネコ火事場はほぼ不可能か。
ハメにしては珍しくお供が居ても安定する。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:03:27 ID:r8RcSmdt トリックスター行って見た 荒神 激運 自マキ 拡散強化 ヌコ付 3回目の飛来で巣に寝に行ったあと散弾3を10発程度で討伐 持ち込みは散弾123通常弾2散弾3の調合素材 楽といえば楽、ただ高台にはプレスでたまに乗ってくる 回復Gあったほうが吉 雷光虫無限わき?40匹以上は狩ったけどまだ沸いてた 雷光ゼリー(゚д゚)ウマー 捕獲玉忘れて捕獲できなかったけど寝に行ったらさっさと捕獲がいいね メラルーに起こされるし・・・
Keyword(s):
References:[SideMenu]