クシャルダオラ、亜種(錆)
街
高台貫通ハメ
P2で出来たものがそのまま可能。
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:10分〜
- 武器:攻撃力が高く貫通Lv1〜が撃てるヘヴィボウガン
- 持ち込みアイテム:貫通調合素材
戦術
開幕3へ。バリスタが1台だけある方の離れの高台へ登り、右上(バリスタの左側)へ移動(位置は下の画像参照)。
あとは、クシャに向けて貫通を調合撃ちするだけ。背中〜尻尾を貫通するように撃つとヒット回数が稼げて効率が良い。
備考
火事場+2を発動させた、ディスティ、虎頭クラスならば、2回目の飛来時に討伐可能。
P2Gで下位クシャに対し虎砲Lv5/PBで貫通1,2,3x60・通常99・カララン持込にて、
貫通打ちきって通常90発程度売ったところで討伐報告アリ。
クシャのサイズが大き過ぎるとブレスを食らうこともある。食らうようならリタイアで。
ブレス時に頭に当てることが出来るので上手くタイミングを合わせていれば頭部破壊も可能。
爆弾猫を連れて行くと高台から爆弾投下でダメージを与えてくれるが、
猫に引き寄せられてクシャがハシゴ側に行ってしまうことがあるので、
クシャが3にいない時に高台に登っておく必要がある。

高台散弾ハメ
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:25分〜
- 武器:攻撃力が高く散弾Lv2以上が撃てるヘヴィボウガン
- 持ち込みアイテム:散弾調合素材
- スキル:火事場+2、散弾強化
戦術
開幕3へ(火事場装備の場合は同スキル発動)。
中段(下段へ降りるギリギリの位置)に陣取り、クシャの飛来を待つ。
あとは、クシャに向けて散弾を調合撃ちするだけ。
2回目または3回目の飛来途中で散弾を撃ち尽くすが、撃退に必要なダメージは十分与えられる。
備考
威力の低いボウガンを使用する場合は、クシャが飛んだときに撃龍槍を当てると良い。
オトモは居ても居なくてもOK
雪山
エリア2高台撃ちハメ
G級イベクシャの場合、火事場がないとほぼ弾切れで時間オーバーする事になるので注意。 まとめるのめんどいんで原文転載
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:58:46 ID:pL3ZnGAa イベクシャ 雪山2での高台ハメで討伐 スキル:自マキ,火事場+2,最大数弾生産,見切り+1,悪霊の加護 武器:ディスティアーレ 時間:30分針 使用アイテム:貫通1〜3全て+1,3調合分(カララン40個残った),電撃弾60,大樽G×4 1,2回目の飛来時に火事場発動を忘れていたのでちゃんと発動させればもっと縮まる。
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:14:47 ID:pL3ZnGAa 一応、俺がハメてたやり方を書いとく。 エリア3に移動する所で待機 ↓ クシャが飛来したら角笛吹いて発覚させる ↓ エリア3に移動してクシャが定位置に移動するまで待つ ↓ 定位置に移動したらエリア2に戻り、蔦がある所よりも少し西側に忍び足で降りる(忍び足で降りないともう一段下に落ちてブレスで死ねる) ↓ 翼の付け根から足、又は首から胴に抜けるように撃つ 飛んでる時は頭から胴に抜けるように撃つ
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:30:11 ID:pL3ZnGAa >>31に追記 1回の飛来で撃てる弾数は約60発。 クシャの滞在時間が長い時だと120発程度撃てる。 ボウガン(リロ速度、装填数)によっては撃てる弾数は変わる。 ↑に書いてあるのはディスティアーレでの場合
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:22:41 ID:FU+phbYf >>31方式で討伐成功。 ただし時間が全然違う・・・orz 使った弾はほぼ一緒。 加えてクシャがエリア2にくる時に毎回、着地点に大タルGを二個置き。計10個。 で、約45分掛かったよ。。。 しかも最初から火事場発動。 まあ、確かにクシャがエリチェンするタイミングはかなりバラつきがあって >>34にも書いてあるけど、もっとひどい時は30発程度しか撃てない。 あと細かい事だけど、3から出て段差に降りる時 ツタの葉採取ポイントから、段差に対して平行に真右を向いて着地点が見えるように 飛び降りれば、降りたい段差を飛び越すことなく降りれる。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:24:41 ID:wZhC/DeQ ようやくイベントクシャ討伐できた 夜砲装備で貫通1〜3と調合素材・通常弾2と3・散弾3と調合素材 スキルは自マキ・激運・貫通強化で猫の火事場発動 エリア2で待って、角笛で気づかせて3へ クシャが下へ降りたのを確認したら蔓の生えてる高台の右端へ 貫通を飛んでいるときは頭から体へ通し、着地しているときは羽と足を通すようにやった 通常弾は一切使わなかったので持っていく必要なし 40分針越えた辺りで足を引きずってエリア8へ逃げて寝やがったorz 大タルGなかったので貫通で起こしてから崖裏へ行って散弾3で攻撃 これで翼のみ破壊して残り時間3分ってところで討伐できた もっときちんと狙う事と大タルG持っていけば時間短縮できると思う
エリア6高台乗せハメ
相手の位置・方向を誘導した上で突進させてエリアチェンジで乗せる定番の方法。
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:03:04 ID:9o86KDJh クシャエリア6でもハメれたから報告 ■場所(画像参照) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7249.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7250.jpg 滑空とか突進でも降りない事を確認済み ブレスだけ注意すればおk ■やり方 わかりにくいが下の画像参照クシャ=ク プレーヤー=プ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7251.jpg 1.まずクシャを画像の位置に誘導 2.閃光玉でクシャをその場から動かなくする 3.エリア6からエリア5に行く寸前まで移動 4.クシャがめまい解除されたらこっちを向き突進してくるのを自ドマで確認 5.エリア5に移動 6.すぐにエリア6に戻る 7.上手くいけば高台に乗ってる ■注意 タイミングが少しでも遅いと高台通り越すからエリア6の角まで誘導してやった方がいいかも
画像がもう流れてて見れないだろうが、まぁ察してくれ。
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:11:06 ID:9o86KDJh >>92 2人だともっと完璧にできるから一応報告 ■準備 PB・PC・PD ‐ 1人はどこでもいいので隣のエリアに待機 PA ‐ 1人は高台の上で待機 ※追記※ 2人以上でもおk ■やり方 1.エリア6にクシャが来たら何でもいいので気づかせる 2.PAが高台にいるのでそっちに向かって突進・滑空をしてくるのを確認 3.すかさずPAがモドリ玉 4.PB・PC・PDが高台に乗ったのと思ったらエリア6に入る 5.見事乗ってる ■注意 ※PA→プレイヤーA PB→プレーヤーB PC→プレイy(ry ※PAは自ドマいらない ※PB〜PDまでの誰か1人でも自ドマあればOK ※もしクシャが飛んで不安なら閃光玉でも使って黙らせればおk ※ブレスは余裕でくらうので回避必須
エリア8穴裏ハメ
毎度おなじみの穴裏から散弾調合撃ち。
詳細は割愛。分からない人はティガのページかP2のwikiのキリンのページを参照の事。
なお、クシャの場合は穴の奥に居ても位置次第でブレスを食らうことがあるので注意。
密林
密林クシャルハメ
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:??
- 武器:攻撃力が高く散弾が撃てるヘヴィボウガン
- 推奨スキル:自動マーキング、散弾強化、最大数生産 etc.
戦術
開幕8番へ直行しクシャルが8番を通る際に、
角笛もしくは閃光玉で発覚させると降りてくるので
後は3から8に移動してすぐの高台(ツタを登った先の高い方)から散弾を調合撃ちするだけ
クシャルがエリチェンしても大抵は3番、2番、9番を経由してすぐ8番へと戻ってくるので
再び角笛や閃光玉で発覚させ、後は同じことを繰り返すだけ
また、ある程度クシャルにダメージを与えると隣接する6番で眠り始めるので睡眠爆殺も狙いやすい
クシャルは睡眠時の回復量が多く、もたもたしているとみるみる体力を回復されてしまうので
クシャルが6番へ向かったらすぐに追いかけた方が良い
(クシャルが6番で眠ろうとしている時は角笛などで発覚させてもすぐに飛び立ってしまうので分かりやすい)
備考
上位クエでネコの火事場力を発動させても撃退止まり
翼の部位破壊は散弾を適当に撃っているだけで可能だが、角の部位破壊は普通に散弾を撃っているだけでは難しい
滞空時に頭をしっかり狙うなどの工夫が必要。角を破壊する時は下記のエリア7でのハメを利用するといいかも
密林クシャ地形ハメ
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:??
- 武器:攻撃力が高く貫通弾が撃てるヘヴィボウガン
- 推奨スキル:猫火事場
戦術
開幕7へ直行しクシャが飛来するのを待つ
残り時間大体48分40秒か47分20秒で飛来する

上のような形にするとクシャが近づいてくることができない
ブレスも谷底に向かっていくため当たらない
後は一方的に攻撃するのみ
備考
本人による一戦討伐報告有り
飛行状態での横移動等、変則的な動きで抜けられる可能性有り
言うまでもないことだがオトモはいない方が安定する
密林クシャ卵ハメ(二人用)
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:--
- 武器:
- 推奨スキル:
戦術
1.卵役はエリア8で卵拾って8→6→5→7の順に移動
2.攻撃役はクシャをエリア3の8へ行く高台の辺りかつ9側(カニ湧く辺り)へ誘導
3.誘導後、卵役はエリア3に突入。出て直ぐ右(カエル取れる所のやや7側)の壁際へ
4.クシャは卵役を狙って、突進、ブレスを繰り返すも高台に引っかかり攻撃が当たらない
後は攻撃役が攻撃する。卵役が時々動かないとヘイトがきれてしまう
クシャのエリチェン時間が来るとなぜかクシャはその場で回りはじめる
備考
薙ぎ払いブレス時に、ハメから外れて高台の海岸寄りに抜け出すこと有り。
ネコの着地術が発動していれば、卵役は8→6→7の順に移動できる。
Keyword(s):
References:[SideMenu]