ミラボレアス(黒)
シュレイド城
高台ハメ
P2のようにBCの上入り口を出てすぐのところだと、ブレスを食らうようになった。
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:??
- 武器:高威力・龍属性の弓orボウガン
- スキル:火事場、自動マーキング等
- 持ち込みアイテム:もどり玉
戦術
黒龍を門の方向、BCの下の入り口付近に誘導して大砲の奥にハメる。
後は攻撃の当たらない位置から射殺するだけ。クリ距離から撃ってブレス見てから退避でも可。
飛んだらBCへ退避してキャンセル。
ブレスが当たるくらい近距離まで来たらBCに戻って、今度は逆側に出て門の向こうにいる黒龍を適当に撃てば離れてくれる。
その後、また下に戻って撃ってばいい。
火事場無しの覇弓で撃退の報告あり。一回での討伐は火事場必須?
備考
P2Gで集会所ミラボレアスクエストの出現条件が緩和された。詳細はwiki参照。
ファンゴにもわかる解説
上エリア、下エリア、どちらでも可能。
【上エリア式】
大砲
.━━┓
.(人)┃
┃(←黒龍→)
人 ┃
BC━┻┓
入口 ┃
棘扉棘扉
スタート位置が上エリアのため、ハメるまでの時間はこちらの方が早い。
まず地上で黒龍を門(上下のエリアの境で黒龍が通ると棘付き扉が降りてくる場所)
と大砲の間に誘導し、モドリ玉でBCへ。
(この際梯子をのぼって台へ戻ろうとするとその間に位置がズレてしまうこと多発)
BCから出たらすぐに壁際(上図で 人 とある場所)へ向かいひたすら射撃。
これで這いずりと噛み付きは当たらなくなる。
火炎玉は予備動作中に真横にころりん1回( 人 と(人)がころりん1回分の距離)で回避できる。
飛んだら即座にBCへ戻り、アイコンが翼を閉じたら戻って以下同文。
護符爪所持、強撃50本、自マキ、属性強化、猫飯大の覇弓で、頭のみを狙い
30分弱で撃退報告。(部位破壊は無傷スタートから目破壊まで)
【下エリア式】
棘扉棘扉棘扉
BC ┃
入口 ┃
┳ ┳┛(←黒龍→)
┃(人)┃
┃ ┃大砲
┃ ┃
┃人 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┣ ━ ┫
┃ ┃
基本的な行動は上エリアと同じ。
相違点は、
- 黒龍を下エリアまで誘導させなければならない
- 火炎弾を回避しないでもいい(ただし近すぎると爆風に当たるため上図の位置を推奨)
- 飛ぶ⇒BC戻る⇒翼たたむ⇒下エリアに戻る⇒その場に爆弾設置、で顔に爆弾当てが可能
- 這いずりを使用されると位置をハメ直さなければならない
くらい。
ただし基本位置を(人)の場所にし、ブレスを予備動作中に右ころりんにすれば
這いずりされても大丈夫。
効率は(黒龍の行動パターン運にもよるが)、体感的に上エリアの方がいい気がする。
爆弾フル装備でボマーとかなら下の方がいいだろうけど。
その辺は何度かやってみて自分に合った方に汁。
砲弾ハメ(二人用)
所要時間・装備・スキルなど
- 時間:25分
- 武器:高威力・龍属性の弓orボウガン
- スキル:自動マーキング(一人でいい)、火事場等
- 持ち込みアイテム:モドリ玉
戦術
始まったら、まず二人ともモドリ玉を使う。
一人が大砲の弾持ち、キャンプに待機。
もう一人はミラのいる方に行き、すぐキャンプに引き返す。
マーキングを見て、ミラが動いてなければいったん外に出て、すぐキャンプに戻る。
動いてたら外に出てミラの様子を見る。するとミラがひたすら前進しているので撃ち放題。
備考
G級で1戦目25分撃退、2戦目の5分針で討伐。1戦討伐も可能範囲。
Keyword(s):
References:[SideMenu]